若いお客様が『OS-1ゼリー』を2個レジに持ってきたのでヒアリングしてみると、子供がインフルエンザと診断され、冷やした物を飲むのが好きとのことだったけれど、熱は38.5度程度というため、他にゼリー飲料でも充分なことをお話した。
それに『OS-1』は水分だけでなく塩分や糖分、ミネラル分の摂取が目的で、腸は体温より低い物を受け付けないから、常温で使わないと意味が無い。
そもそも『OS-1』は、医師や薬剤師、管理栄養士の指導の元で使う物であることを説明すると驚かれた。
発熱時に冷たい物を飲むと気持ち良いのは確かなので、オヤツ代わりに少し与えるのは構わないものの、発熱してウイルスと闘いたい体を冷やすとかえって熱を出そうと頑張ってしまうので、食事には温かいスープなどを飲ませるよう勧めた。
お客様が『ベンザブロックL』をレジに持ってきたけれど、ヒアリングすると常備薬にしており、「いつも喉から」というため、咳が出るまでは鎮痛剤で対応できることをお話したところ、家にあるとのことから本日はキャンセルになった。
鎮痛剤と併用できる喉の炎症を抑える薬として、『龍角散ダイレクト』と『ペラックT』も紹介してみた。
それから、喉が痛くなった段階で食事を寝込んだ時のメニューに切り替えるよう勧めた。
患部である喉を食べ物で擦らないためでもあるし、喉の痛みだけだと実は風邪とは限らず胃炎を起こしている可能性も考えられ、消化をするのにもエネルギーが必要だから、炎症してウイルスに対抗したり患部の修復をしようとしている身体に無駄なエネルギーを使わせないため。
風邪をひいたら体を休めるというのは、内臓も含めて休ませるという意味でもある。
だから、寝込んでから食事を消化の良い物に切り替えるのでは手遅れなのだ。
『新コンタックせき止めW持続性』と『プレコール持続性せき止めカプセル』を見較べていたお客様に気にかけていたところ、湿った音の咳をしていて前者をレジに持ってきた。
比較していたどちらも他の咳止め薬と較べて身体に優しく、『新コンタックせき止めW持続性』はよりシンプルな処方で、良い選択と考えられることをお話した。
大きく違う点は、主体となってる咳止め成分が非麻薬性であることと、気管支を開いて喉を潤し痰を出させやすくする目的の処方になっていることだ。
そして、湿った咳は内臓が冷えていると考えられるため、積極的に温かい物を飲み、入浴をして下半身は厚着をすることでお腹周りを保温するよう勧めた。
お客様から『オシリア』を求められ、売り場へ案内しながら、弱いながらもステロイド剤に痒み止めと局所麻酔まで入ってることを説明してヒアリングしたところ、患者はご主人で肛門の痒みが主訴だという。
痒みはかなり強いようだったので、少し強めのステロイド剤である『ボラギノールA』と、ステロイド剤の入っていない痒み止めが主体の『ボラギノールM』も紹介して、強めの薬が効いて気に入ったとしても症状が弱まったら薬も弱い物に乗り換えるよう説明したところ、『オシリア』と『ボラギノールM』を購入された。
あうっ、いっぺんに両方を買われるとは思わなかった(^_^;)
塗り薬のステロイド剤は巷で噂されるほどには怖くないものの、今回の患部はデリケートなので慎重な対応が必要なことと、どうやら長患いのようなので病院の受診を勧めた。
ステロイド剤は炎症を抑えるのに優れている反面、患部の免疫機能を落して、皮膚の再生を阻害する副作用はあるから、自己判断で長く使われるのは避けたいところ。
ご主人は薬は何も服用していないそうだから、薬の副作用でもないようだ。
イボ痔ではないようだが痔の可能性の他、細菌による可能性もお話したけれど、あとでウォシュレットの使いすぎも考えられることを伝えを忘れたのを思い出した。
ウォシュレットを使いすぎると、体を守る菌まで洗い流してしまい細菌感染に対して防御力が落ちてしまうのだ。