お客様から『液体絆創膏』と『エキバンA』との比較を質問され、同じ成分であることを伝えたところ、価格の安い前者を購入された。
どうして『液体絆創膏』が指定医薬部外品で、『エキバンA』が第3類医薬品なのかは分からない。
第2類医薬品や指定第2類医薬品なんかは、薬全体としての指定ではなく特定の成分が入っていると自動的にランク分けされるんだけど。
手続き上の経費か何かが関係するんだろうか。
ただ、今回の使う目的は手荒れとのことで、洗い物などですぐ剥がれてしまうというので、『ワセリン』での患部の保護を勧めると食べ物につくのを心配されたため、バクバクと『ワセリン』を食べる訳ではないから心配いりませんと説明した。
また、トイレを出ると二度手洗いしてるというので石鹸を使うのは1回目だけにして2回目は水洗いにしたり、他の手洗いも石鹸を使わずキッチンペーパーでこすり洗いする方法を勧めた。
そして、ゆったり過ごせる時間にはお湯の入った湯呑みを握っておくのと、入浴時は手を湯船に沈めるのを手荒れ対策として教えた。
細い血管を拡げて、患部の修復に必要な材料を運ぶには温めることが大事なので。
高齢の常連のお客様から『ヒビケア』の新しい商品をと注文され、『ヒリギレ』のことと思われるので案内したところ、手荒れで傷口ができていないことを確認したうえでお買い上げいただいた。
そして、お湯の入った湯呑みを握る対応策を教えたところ、やたらと感心された。
お客様が家族から『ケナログ』を頼まれたというため終売になってることを伝えて、同じ処方の『オルテクサー』を紹介し、お買い上げいただいた。
ただ、口内炎の薬も状況に応じて種類があることをお話して、よく起きるのか尋ねてみたのだけれど、急いで帰られた。
面倒に思われてしまったか、本当に時間が無かったか。
口内炎の初期や痛みが強い場合には『オルテクサー』のようなステロイド剤を使ったほうが良いけれど、それほど痛みが強くなければアズレン製剤を使ったり、患部の修復に専念する紫根(しこん)の方が良いこともある。
また剤形も、唇の裏側や舌の舌炎には軟膏が向いている一方、頬の内側ならば貼るタイプのパッチ剤が使いやすいと考えられる。
そして、口内炎の薬というと塗り薬か貼り薬を求められることが多いものの、口の中に何かを付けるのが嫌な人もいるだろうから、そういう時には飲み薬として『ペラックT』のような炎症を抑える物や、『チョコラBB』などのように皮膚の修復をするビタミン製剤を使うのも良い。
それから、「口で起きてる症状は胃でも起きている」可能性が高く、胃薬を補助的に使う方法があるのだけれど、効能に明確に「口内炎」と書いてあるのは『半夏瀉心湯』で、特に神経性胃炎と連動している場合に有効。
お遣いを頼まれた人はともかく、患者本人なら話を聞いてもらえたかもと思うと残念ではある。