お客様から『ボルタレン』と『ロキソニン』の内服薬を求められ、前者はそもそも市販されていないし、後者は薬剤師のいるお店でないと取り扱っていないことを伝えると、奥さんが腰痛で「ネットで見た」とのことで頼まれたそうだ。
どんなサイトか分からないらしく、成分が患部に留まることから関節痛に優位性があるとされる『ルミフェン錠』を紹介したところ、今まで生理痛などにも鎮痛剤を使ったことが無いというため、参考になる鎮痛成分ことからアセトアミノフェンとイブプロフェンを重ねた『バファリンルナi』を案内すると、試していただくことになった。
とはいえ本人の選択ではないから、お気に召していただけるかどうか。
「ネットで見た」とか「人から勧められた」という場合、まずそれを言ったのが専門家なのかどうかが一つの指標。
次に、使ったことのある人と自分との間に、性別とか年齢とか体格とか症状とか、どれほど共通項があるのか調べたほうが良い。
そしてなにより大事なことは、入手する前に店頭で相談することである。
また、症状が酷くなったら病院に行こうという人が多いが、まず専門家の意見を訊くために受診してから、通院するか市販薬を使うかの検討をするという方法もある。
もし、通院や薬の処方を断るにしても、市販薬での対応については医師に相談してみることが大事。
そういうお話も、患者さん本人とお話できれば良いのだけれど。
もし、腰痛で動けないということであれば、ご主人を通じて電話で応対させてもらいたかった。
高齢のお客様から『キャベジンコーワα』を求められ、高血圧の場合は注意が必要と伝えると『太田胃散』に変えようとされたので、それでは意味が無いことをお話した。
患者はご主人で、胸焼けを訴えているそうなのだが、詳しいお話はしてもらえず『太田胃散』を購入された。
ところがお会計を済ませてから、ご主人は食道がんで切除しており、医師や薬剤師に相談もしていなければ市販薬を使って報告もしていないと分かったので、今後の対応について相談するよう勧めた。
プライベートなことを店頭でお話しにくいかもしれないけれど、店頭にいる私たちは事故を防ぐためにいるので、できるだけ情報を伝えてもらいたい。
お話しやすくなるためにも、普段から別な要件ででも通ってもらえると良いし、もしそれが嫌だというのであれば、せめて担当の医師や調剤してもらったことのある薬剤師など、別に相談する相手を定めてもらいたいところ。
お客様がジクロフェナクトリウム製剤の『ボルタレン』を見ていて声をかけたところ、腰痛に病院で何か貼り薬が処方されたようなのだが、覚えてなかった。
患部の状態について「チクッとする。分かる?」と訊かれて、上手く答えることができなかった。
処方された薬がなんなのか分かれば、医師の判断をある程度推測することもできて、それに沿った薬を案内することもできるのに。
もしくは、お薬手帳があれば病院か調剤した薬局に問い合わせることもできる。
内服薬として成分が関節部の滑液に留まるとされている『ルミフェン錠』を紹介すると、患部は強張ってる感じがするというので筋肉を弛緩させる成分の入った『コリホグス』を案内したところ購入された。
お客様には、お薬手帳に成分表示を貼って処方された薬と一元管理することと、普段から持ち歩くよう勧めた。
普段から持ち歩いていれば、こうして市販薬を買うときの参考になるし、出先で事故に遭った場合の持病や使用している薬の確認が早くできて、それは救命率にも関わってくることである。
また、常用している医療用の薬がある場合には、大規模な災害により避難生活になった場合に、医師の診察を受けなくても薬をもらうことができる。