お客様が『ポケムヒ』と、素性の良く分からない『アルコールジェル』をレジに持ってきたので、前者は局所麻酔の入った『プチウナ』と比較すると痒み止めの効果が弱いと考えられることと、後者は消毒になるか効果を保証できないことを伝えたところ、それぞれ『プチウナ』と『消毒用エタノール』に変更となった。
『消毒用エタノール』の品不足につけ込むように、「エタノール配合」とか「アルコール入り」と書いてある製品が大量に湧いて出てきたけれど、小さな文字で「溶剤として」と書かれていたりする。
要するに、水と何か別な成分が混じりやすくするために少し入っているだけ。
また、75%などと濃度が書いてあっても本当にその濃度が入っているかは調べてみないと分からない。
うちのお店に納品された製品なんか、前面に「アルコール75%」と大きく書いてある一方、裏面には「保湿液」なんてシレッと書いてある。
つまり、もし内容を調べられてアルコールの濃度が低かったとしても、メーカーは消毒目的の製品ではなく保湿液として販売しているので、買った人が勘違いしてるだけというスタンスなんである。
なので確認するべきは、アルコールが入っているかどうかでもその濃度でもなく、パッケージに「消毒」あるいは「殺菌」と表記されているかどうか。
この2つの文字を明記するためには、厚生労働省に申請して検査を受け認可された物だけ。
そもそも申請が通らない内容か、手間と金を惜しんでいる製品は「除菌」とか「洗浄」という言葉に逃げている。
業界団体では「除菌」と表記する基準を設けているとされているものの、業界団体に加盟していない事業者かどうかは分からない。
その点からしても、成分云々、濃度云々に拘るより「消毒」「殺菌」と明記されているかどうかを確認したほうが良いし、ひと目で見分けがつくから簡単。
それから日本製に拘る人もいるけれど、「消毒」「殺菌」と書いてある物は輸入する段階で検査を受けて通っている証明でもある。
検査を受けて認可された外国製品と、なんの検査も受けてない日本製品のどちらが信用できるか、考えるまでもなかろう。
分からない時には相談してもらうのが一番なのだけれど、お客様は「分からないことが、分からない」ようで……。
だからこうして、地道に声をかけていくしか無い。
やや高齢のお客様から『メンターム虫刺され』を求められ、うちの店では取り扱っていないので処方の近い『キンカンそふとかゆみ止め』と『新ウナコーワクール』を紹介したところ、冷感の強い方を希望されたため後者をお買い上げいただいた。
友人からは部屋にスプレーする虫除けを勧められたようだが、体に吹き付ける虫除けスプレーが家にあるというので、そちらの方が効果的とお話して、取りやめになった。
そしてスプレーは体が吹き付けるよりも、掌に出して塗ってしまった方が良いことを伝えた。
吸い込まないように息を止めて腕を限界まで伸ばし吹き付けるのでは、ほとんど体に残らない。
吸うのを避けたければ、塗るのが簡単で確実。
若いお客様が『フェミニーナ軟膏』を購入されるさいに、軟膏とクリーム剤とでは使い分けがあるので軟膏で良いか確認したところ、良く分からないようだったため、ベタつく軟膏は患部の保護に向いていて、クリーム剤は浸透することに優れているので症状が激しい場所に使うことを説明した。
繰り返すけど、分からない場合には相談して欲しい。
でも、お客様は「何を分かっていないかを分かっていない」から相談に結びつかない。
この問題を、どうすれば解決できるのか。
アイデアのある人は教えて下さいm(_ _)m