大事なモノを「肝心要」と云いますが、「胃腸」が体の中心です

 お客様から『新ビオフェルミンS』を求められ売り場を案内した後に、鼻炎薬の1日2回服用の物が欲しいというため『パブロン鼻炎カプセルSα』を紹介したところ一緒に購入された。
 すると、目の痒みも起きて何か目薬を使っているというので、『小青竜湯』と『アレジオン』も紹介した。
 効能書きには記されていないから、あくまでアレルギー性鼻炎に付随する症状としての案内となるが、『小青竜湯』にも痒みを抑える効果があり、『アレジオン』も病院ではアトピー性皮膚炎に処方されることがある。
 お客様が、なんの目薬を使っているは分からないけれど、例えば鼻炎薬と目薬を一緒に買おうかという時に、皮膚の痒みを抑える効果が期待できる鼻炎薬を単独で先に使ってみて、目の痒みが治まらなければ後から目薬を買い足すといった対応も考えられるということ。
 お客様によれば、エアコンをつけるとなるそうなので、寒暖差アレルギーの他にエアコンのホコリあるいはカビの可能性をお話した。
 そして、アレルギー症状は腸の働きとも関係するため、『新ビオフェルミンS』を使うというのは、効能に書いていないとはいえ、養生に役に立つと考えられる。
 アレルギーというのは、本来は身体を守る免疫反応の暴走で、調整役を担っているのが脳と同じ細胞で構成されており「第二の脳」とも呼ばれる腸だから、消化しやすい食事にしたり食べ過ぎを控え、エアコンで体の表面は涼しみながらも、温かい物を積極的に飲んで入浴し、お腹周りを温めるというように腸が働きやすい環境を整えるのが良い。

 お客様が『パンシロン01+』を購入されるさいに、鼻炎薬や血圧を下げる薬などを使っていないか確認したところ興味を示されたので、総合胃腸薬は構成している成分が多いため他の薬との影響の判断が難しいことを説明した。
 特にミネラル成分が含まれていると、鼻炎薬の成分の吸収を悪くして効き目を落としてしまうし、胃腸の症状を抑える成分は血管を締め付ける方に働くうえ、ナトリウムが入っていると血圧を上げてしまう。
 お客様はいつも使っているそうだが、特に内容については考えていなかったというため、水とお湯のどちらを飲むと楽になるかを参考にする方法を教えたところ感心された。
 ものすごく単純な簡易的な鑑別法だが、水を飲んで楽になるようなら胃炎を起こしているか熱を持っていると考えられるから働きを抑えることが有効で、お湯を飲むとジンワリと気持ち良くなるときというのは胃が冷えているか疲れていると考えられるため働きを手伝うことが必要となる。
 総合胃薬は、そんな相反する症状に対する成分が全部入りとなっているので、「なんにでも効く」と思える一方、「なんにも効かない」か、むしろ副作用のリスクばかり抱えてしまうとも考えられる。
 正直、胃薬は患者自身でさえ自覚症状が分かりにくく適応する薬を選ぶのが難しいので、お客様から声をかけるられるまでは黙って見守りに徹したくなる事をお話したらウケた(´∀`)

 お客様が『第一三共胃腸薬プラス』を購入されるさいに、『第一三共胃腸薬』と比較すると疲れてる時に適応することを伝えたところ、「いつも使っているから」とのことだったけれど、水とお湯のどちらで楽になるかで確かめる方法を教えると驚かれた。
 『第一三共胃腸薬プラス』が合うようだと胃が冷えているか疲れていると考えられ、熱い日もエアコンの効いた部屋で涼し見ながら温かい物を飲むのが夏バテ予防にもなることをお話した。
 体表部のみならず内臓まで冷やしてしまうと、身体としては生命の危機と判断して無理して熱を出そうとし無駄なエネルギーを消耗し続け、それが夏バテを引き起こすこととなるから、アイスなどを食べる時は温かい飲み物を一緒に用意するのが良い。

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート