お客様が総合風薬の『アデロンゴールド微粒A』をレジに持ってきたさいにヒアリングすると、常備薬にしてるというので咳が激しい時に向いてることをお話したらところ、驚かれたうえ、普段は咳よりも鼻炎と発熱になるとのことだった。
市販の風邪薬では『PL顆粒』が例外的に咳止め成分が入っていなくて、他はどれを選んでも必ず咳止め成分が入っている。
それはつまり、咳が無ければ風邪薬は不要ということでもある。
咳止め成分で多く採用されているのは覚醒剤系と麻薬系で、「飲むと元気になる」というのは覚醒剤のせいかもしれず、治っていないのに治ったと錯覚するのは体に無理をさせることになってしまうし、麻薬系の方は身体機能を落として咳を抑えるため、咳が無いのに使うと呼吸が浅くなったり心臓を弱めてしまうというように、副作用のリスクだけが高まる。
だから、鎮痛剤と鼻炎薬と咳止め薬をバラバラに揃えて、現れた症状別に使う方法を提案したうえで、咳止め成分の入っていない『PL顆粒』を紹介してみたけれど、迷われてからそのまま購入された。
鼻炎は鼻と繋がっている胃の不具合とも連動し、食べた物の消化にもエネルギーを使うので発熱によるエネルギーのロスを最小限にするために、寝込む前の初期の段階で食事を消化しやすいメニューに切り替えるよう勧めた。
お客様からは、「面白い話を聞けた」と言ってもらえた。
お客様が『ヴィックスドロップ』を見ていてトローチを希望されたのでヒアリングすると、成人の娘さんが喉の痛みを訴えているというので、抗炎症成分のアズレン製剤である『パブロントローチAZ』と『マードレトローチ』を案内したところ、患部を冷やしてくれる桔梗が入っている後者を購入された。
喉と繋がってる胃が炎症してるかもしれないから、食事を消化に良いものに切り替えるよう伝えた。
喉の痛みだけで総合風邪薬を選ぶ人がいるけれど、胃炎の症状を喉の痛みと感じるケースは多く、しかし風邪との見分けは難しい。
喉の痛みに絞った薬を選んだり、解熱鎮痛剤を使うという方法があるが、薬以外に簡単にできる対策は食事を柔らかい物にして、患部である喉への刺激を避けること。
お客様が喉にスプレーする『アズリースロート』をレジに持ってきて、喉の痛みに良いか質問を受けた。
患者は成人の息子さんで、風邪だと思うとのことだったが、口内炎にも使えるので適してることをお話すると、よく口内炎になるとの事で購入された。
喉の痛みに殺菌系のスプレーを選ぶ人が多いが、使って気持ち良く感じるるのは殺菌成分は刺激物でもあるから、痒いところを叩くと痺れて誤魔化せるのと同じで、かえって患部を荒らしてしまう可能性があり、体を守る菌も殺してしまうことからすると、炎症を抑える成分の物を選んだほうが良い。
そして、口に現れる症状は胃でも起きていると考えられ、口内炎は胃炎とも関係することを伝えると、何か思い当たるようだった。
お客様には、喉が痛くなった時点で食事を噛まないで済む物に切り替えるよう勧めた。