正しく使わないと薬の効果が半減! 適材適所の選択も重要です

 赤ん坊を連れたお客様が抗菌目薬で迷っているようだったので声をかけたところ、モノモライだとのこと。
 抗菌が主体の目薬と抗炎症成分を足した目薬があることと、よくモノモライになる場合は瓶のタイプを、あまりならないようなら分包タイプをと説明した。
 瓶のタイプは、開封したら1ヶ月くらいを目処に使い切らないとモッタイナイ。
 分包タイプなら、ハッケージに記載されている使用期限まで取っておける。
 すると、分包の『ロート抗菌目薬i』を使って効いた気がしないというため、使い方も影響することをお話した。
 1日5~6回のところを、2回くらいしか使っていなかったようで、目薬を点した後は5分は目を閉じておくのと、瞬きをすると睫毛に薬剤が持って行かれ、目元から溢れた分をティッシュで拭うと吸われてしまう量が多く、目薬を点した後に顔を起こしていたら目の後ろに流れて目に残らないことを説明したら、いちいち驚かれてしまった。
 抗炎症成分の多い『アイサット抗菌』を勧めて、お買い上げいただいた。
 それから、お客様は患部が気になるのか無意識に何度も目を触ってるようだったので、手が肩より上にきたら下げるよう意識することをお話した。
 また、ゆっくりお風呂に入れていないというので、体は菌と戦ったり血流で栄養を運ぶために炎症しているから、協力してもらえる人がいれば長湯をすることと、温かい物を積極的に飲み、お腹周りを保温する服装を心がけるよう勧めた。

 やや高齢のお客様から『サカムケア』を求められたけれど、少し深い傷もあるようなので厚ぼったく盛れる『エキバンA』も紹介し、家での水仕事が原因というため普段の手荒れの保護に『ワセリン』を提案すると、家にあるとのことだった。
 そして、保護だけでなく皮膚の再生を手伝う対処法もあることをお話し、『ヒビケア軟膏』と『ヒビエイド』を案内したところ、一緒に並んでいた価格が安めで、皮脂不足による炎症を抑える黄檗(おうばく)の入った『ヒリギレ軟膏』をお買い上げいただいた。
 お客様から、『ワセリン』と『ハンドクリーム』のどちらが良いかと質問をされ、前者は水分の蒸発を防ぎ後者は潤いを与えるので目的が異なることをお話したうえで、寝てる間の保護にワセリンを使い、日中ハンドクリームを使うことを勧めた。
 寝ている間は、案外と布団に手を擦ってしまうので。

 お客様が手指消毒用の『イソジンウォッシュ』を手に、うがい用の所在を尋ねられたので案内したうえで、過度な使用は体を守る菌も殺してしまい予防には適さないことと、日常のうがいには水道水で充分なことを説明したところ、お帰りになった。

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート