お客様が、ご主人から『のどぬーるスプレー』を頼まれたとのことで、そちらは殺菌系なため、現に喉が痛んで炎症してる場合には抗炎症成分のアズレン製剤の方が向いてることをお話したところ、主訴は喉がイガイガして乾燥感があるようだった。
殺菌系は刺激物でもあるから、乾燥感があるようだと、なおさら向かない。
体内を潤すことが大事とお話して『ストナ去たんカプセル』と『麦門冬湯』を紹介したところ、本人に「確認してみます」とお帰りになった。
薬を頼んだ人が、銘柄だけ指定して薬の特性を知らないというのは良くあること。
頼むのであれば、症状に合う薬をと依頼してほしいし、頼まれた人がお店を訪れたさいに連絡が取れるのが望ましい。
お菓子の買い出しを頼むのとは、違うのです。
お客様が『イソジンうがい薬』をレジに持ってきたけれど、喉が痛む場合は刺激物であることと、体を守る菌も殺すから外敵に対し無防備なってしまうしまうことを説明するとともに、普段の予防には水道水で充分なので、使うとすれば家族や職場で風邪をひいてる人がいる短期間に集中的に用いるのが、効果と副作用のバランスが取れることをお話したところキャンセルになった。
抗炎症成分のアズレン製剤のうがい薬を紹介すると興味を持たれ、『パブロンうがい薬AZ』を購入された。
うがい薬という形に拘らなければ、アズレン製剤は他にもスプレータイプやトローチなどがあり、口内炎用には塗り薬もある。
薬は、。
お客様には、剤形よりも成分のほうが大事だから、最初に店員を捕まえて用途や目的を伝えることを勧めた。
お客様が鎮痛剤の棚で鎮静成分の入った物ばかり見ていたので気にかけていたところ、『ルキノン解熱鎮痛薬』をレジに持ってきたためヒアリングしてみた。
主訴は関節痛で、鎮静成分入りの物ばかり見ていたのは偶然だったらしく、入っていない『リングルアイビーα200』や鎮痛剤を二つ重ねた『バファリンルナi』を案内してみたけれど反応は鈍かった。
仕事で車の運転をしてるというから、鎮静剤入りは避けてもらいたかったのに。
それと、頻繁に使うようだと鎮静成分には依存性があり、飲んでいないときにイライラするといった離脱症状が起きる可能性もある。
お客様は、同様に鎮静成分が入っている『イブA』を使っても眠気が起きなかったそうだが、脳の認知機能が低下するから咄嗟の判断に影響し、目を開けてても信号を見落とすといった可能性もあることをお話したうえで、そのままお買い上げとなった。
お客さまのお話では、イブプロフェン製剤じゃないと効かないとのことで、関節痛については病院を受診しているそうだ。
病院から処方されている鎮痛剤には、鎮静成分が入ってるなんてことは、ます無いはず。
イブプロフェンが効くのであれば、『バファリンルナi』にも入っているし、『リングルアイビーα200』はそのイブプロフェンが濃いのだけれど。
患者さん自身の危機感の無さは、どうしたら良いの(´・ω・`)?