お客様から『オロナインH軟膏』を求められ、消毒薬の棚を案内すると驚かれたため、ワセリンに消毒薬を混ぜたものであることを説明したところ、手荒れに使うというので皮膚の修復成分の入った『ヒビケア軟膏』を紹介した。
そして、絆創膏のように幹部を保護するという観点では『ワセリン』でも充分なことをお話すると、そちらを購入された。
もしかすると、予算の都合もあったのかもしれない。
私自身は貧乏性だから、できるだけ価格の安い物をと考えるんだけど、「高くて構わない」というお客様もいるから、云われないと分からない。
お客様には、入浴時に手を湯船に入れることと、お湯を入れた湯呑を握る養生法を教えたけれど、目的を達したからか急いで帰られた。
どちらの方法も、指先の細い血管を開いて皮膚の材料を運ぶためである。
お客様が『ユースキンミッフィー』を購入されるさいにヒアリングしたところ、主訴は手荒れで、仕事でダンボールや衣類などを扱っているとのことだった。
単なる乾燥ではなく、薬品焼けの可能性もあることをお話して、『ヒビケア軟膏』を紹介した。
また、酷くなったら病院へ行こうと考えがちだが、早い段階で専門医の目で市販薬での対応が可能か診てもらう選択もあることをお話した。
そして、病院を受診する時にはプライベートな情報が有用なことを伝えた。
個人情報の管理に厳しい目が向けられる昨今、医師の方からプライベートな質問は避ける傾向にある。
しかし、生活環境や仕事の内容などが症状の原因と結びついていることは多く、患者自身は原因と考えていないケースもあるため、できるだけ話してもらったほうが良い。
それは、店頭で薬を買う場合にも同様である。
お客様には養生法として、お風呂に入ったら湯船に手を入れることと、お湯を入れた湯呑を握っておくよう勧めた。
手荒れというのは、皮膚の細胞が壊れる早さに治る速度が追いついていないから起きるので、材料を運ぶ血流が大事なのだ。
『サロンパス』を手にしたお客様から『オロナインH軟膏』を求められ、消毒薬の棚を案内すると驚かれたので、『ワセリン』に消毒薬を混ぜた物と説明したうえで、お買い上げいただいた。
昔からあって、効能書きが多彩なので「何にでも効く」と思われがちだが、やっているのは皮膚の表面を保護して身体が自分で治すのを待つだけ。
現在では効能書きの基準が変わって、同じ処方で同じ効能を取得するのは無理だという話を某製薬メーカーの中の人から聞いたことがある。
正直言って、『オロナインH軟膏』で治るようなら『ワセリン』でも充分だろう。
人間は無意識に手をいろいろな物に触れて、それが手荒れを治す邪魔をしているから、『ワセリン』で保護するだけでも治りが違う。
特に寝ている時には、布団と擦れがちだから『ワセリン』を塗るか綿の手袋をすると良い。
お会計を終えると、別な売り場に行っていたお客様の子供が合流したので、店頭では先ほどのように求める薬の説明もできるので、子供の薬は練習を兼ねて本人を連れてくるよう勧めた。
余計なお世話だとは思うけど、内容を知らないまま薬を買われる現状は、自分自身の健康に責任を持つという“セルフメディケーション”とは真逆だから、少しでも改善したいと思うと、子供の頃からの練習が必要なので。