お客様が『新ルルAゴールドDX』をレジに持ってきたさいにヒアリングしたところ、いつも使ってるとのことだったけれど、主訴は鼻水だけで咳は無く、家に病院から処方された『アレロック』があるというので、花粉症であればそちらを先に使ってはと提案してからお買い上げいただいた。
咳止め成分のリスクをお話して、鼻の症状は胃と関係するため、食欲があっても消化に良い食事をと勧めた。
鼻水だけとか、喉の痛みだけといった単発の症状に総合風邪薬を使う人が多いけれど、身体の方は起きていない症状に対する成分が入ってくればそれを処理しなければならず、無駄にエネルギーを消耗し、本当の風邪に進行してしまう事もあり得る。
また、それぞれの成分には副作用があり、往々にしてその副作用は抑えたい症状を誘発する。
たとえば咳止め成分のうち麻薬系は、中枢神経を抑えて咳を止める訳だが、中枢神経を抑えると体内の保水機能が狂って乾燥し、水分不足で便秘を引き起こしたり、空咳の原因となる。
そのうえ、鼻炎を抑える成分もまた体内を乾燥させるので、口渇を招き、これまた便秘と空咳になるうえ、鼻水を止める成分も加わっていると、水分を分泌する穴をキュッと締めてしまうから、さらに体内の乾燥を加速させることとなる。
それぞれの成分に副作用のリスクがあるのだから、総合風邪薬ともなれば副作用の集合体のようなもの。
単発の症状や、二つ程度の症状では総合風邪薬は、はなはだ使い勝手が悪いのだ。
今回のように鼻水だけとなると、実のところ内蔵の冷えが原因と考えられるので、薬を使わずとも温かい物を飲んで、お風呂に入り、お腹を冷やさないよう下半身に厚着をすれば治まってしまう可能性が高い。
環境的に入浴が難しければ、太い血管の通っている背中側にシャワーを長く浴びるという方法もある。
それと、胃が疲れている場合にも鼻水になるので、あまり噛まずに済む食事に切り替えるのが対策となる。
ちなみに、鼻づまりの方は鼻の奥の血管が炎症して膨らんでいる状態なのだが、その原因として胃炎を起こして熱が上半身に篭っていることが多い。
その場合にも、熱を循環させるために下半身を温める入浴が有効だし、胃炎を起こしている可能性が高いから、鼻水の時と同様に消化に良い食事にするというように対策は変わらない。
これは、胃から喉を通って鼻にかけて繋がっているからに他ならない。
鼻がおかしいと感じたら、まず食事を変えることが先決。
お客様が『パブロンSゴールドW』をレジに持ってきたが、咳が激しい場合に向いていると伝えると、このご時世だから人前で咳込むことができないというため、患部を潤す『ストナ去たんカプセル』と上半身に保水する『麦門冬湯』を紹介した。
先のお客様の『新ルルAゴールドDX』もそうだが、今回の総合風邪薬にも麻薬系の咳止め成分に、覚醒剤系の咳止め成分が重ねて入っている。
覚醒剤系は、興奮作用により喉を開いて呼吸しやすくしてくれる一方、血圧を上昇させ、心臓の鼓動も早くするため、実はこれも咳のし過ぎで息苦しいという状態でないときに使うと、むしろ咳を誘発してしまうのだ。
また、寒い季節には体が対抗するために熱を出そうとして体内が乾燥しがちで、胃炎を起こしてる可能性をお話したところ、「喉が渇くのそれ!?」と驚かれた。
『ストナ去たんカプセル』をお買い上げいただいたけれど、急いでるようだったので養生法は伝えられなかった。
内蔵が無駄に熱を発して体内を乾燥させるのを防ぐためには、身体にその必要の無いことを教えてあげるのが効果的。
体の外側を温めるのではなく、積極的に温かい物を飲み、入浴できるのならしっかり湯船に入って、季節が暖かくなってきてもお腹周りを冷やさないためよう下半身に厚着をする。
お客様から『冷えピタ』を求められて売り場に案内したけれど、奥さんが昨夜から発熱していて今も39度あるというため、水枕を勧めたところ『熱さまシート』と一緒に購入された。
病院から薬は処方されているそうで、水枕は悪寒の有無でタイミングを計るように説明した。
もし悪寒が続いているようだと、身体の方は本格的に戦う準備中だから、本格的に冷やすのにはまだ早いため、『冷えピタ』や『熱さまシート』などの冷感だけでしのぐ方が良い。
奥さんの食欲は落ちてるそうだが、それは身体が病気と戦う方に労力を集中しているということでもあるため、無理に栄養を摂ろうと食事をする必要は無い。
ただ、水分と塩分の補給は必要だから、インスタント味噌汁やインスタントスープを勧めた。
また、喉の乾きとは関係無しに、水分補給は30分から60分ごとに時間を決めて少しずつ飲むのが、身体に行き渡らせるのに良いことをお話した。
腸が一度に吸収できる量が決まっているからで、喉の渇いたときにだけゴクゴクと飲んでも、吸収しきれない分は身体を素通りして排出されてしまう。