3歳の子供が昨日に吐いたとのことで、お客様が相談にみえた。
以前に病院で処方された吐き気止めの座薬を使ったというのだけれど、内容は不明。
まぁ、予想はつくけど、どうして処方された薬を覚えておこうとか、記録しておこうとか思わないのか。
子供のことを、本当に心配しているの?
というような事を、昨日は考えて失敗したばかりである。
改めて、その座薬を使ってみての経過を尋ねると、症状が治まったようだったため普通の食事をさせたら、また吐いてしまったそう。
どうして、症状が治まったからって、すぐに普通の食事をさせようと思ったのか。
子供の事を、本当に心配しているの?
いかんいかん、どうもなんだか良くない思考傾向をしていまう(´д`;)
胃腸炎を起こしている可能性を考え、『柴胡桂枝湯』を案内して、お買い上げ頂いた。
そして、早く普通の生活をと考えてしまうから普通の食事をと気持ちが急いてしまうのだろうと思い、本人が積極的に食べたがるようになるまでは、水分と塩分と糖分を与えるだけで充分なので、2~3日はスープやお粥、あるいは果物を食事にと、お話した。
また、幼児期には症状の急変に備えないといけない。
特に、嘔吐をする時に喉をつまらせてしまうケースもあるため、静かに寝かせてあげようと別室に一人でいさせるより、居間などに布団を敷いてテレビでも見ながらゴロゴロしていて構わないから、そばで経過を見守るように勧めた。
もちろん、風邪などの感染症の可能性があるから、自分たちも家の中でマスクをしたりして。
咳と喉の痛みの相談で、お客様が来店。
4日ほど前からで、自分では風邪ではないと思うものの、風邪薬を服用していたそう。
ただし、どこのメーカーの、なんという薬だったかは覚えていないという。
だから、どうしてそういう重要な情報を、覚えておこうとしないのか。
うーんうーん、なんかこう思考がループしてしまう。
落ち着け自分(‘д‘⊂彡☆))Д´)パーンッ
今は喉の痛みは軽くなっていて、咳だけ残っている感じというお話だったため、体内が乾燥している可能性を説明して『麦門冬湯』を案内してみた。
しかし、家に残っている風邪薬をもう一度飲んでみると言って、帰られてしまった。
アウッ………。
何歳くらいかのお母さんか気になります・ウンチの匂いは・以前坐薬使った事も・自分で食べるのか、食べさせるのか・まだ口の中にあるのに食べさせてはいないか。吐くのは要らないから吐くので、元気ならば、便臭問題なければ、食べさせ方ですか?お母さんの神経質にも関係あるかも。
便臭のこともありましたね。
どうも、店頭で立ったままというのは、落ち着かなくて質問を忘れがちです。(言い訳)