風邪の治りかけで病院に行く意味はあるか

 お客様から、風邪の後の疲れが抜けないとの相談を受けた。
 風邪の方は、38.5度までの熱の他に、鼻水や咳もあり、ひき始めから治るまで一週間ほどかかったという。
 最初に『柴胡桂枝湯』を考えたが、食欲は回復しており、一方で寝ていてもウツラウツラしているという話から、心身の疲労に合わせて『竹じょ温胆湯』を勧めて、お買い上げ頂いた。
 普段は使いどころが難しくて、私の元では出番の少ない漢方薬なんだけどね。
 上手い使い方を、もう少し勉強しておかないと。
 お客様からは、風邪の治りかけで病院に行く意味はあるか質問された。
 風邪で疲労した後に肺炎へと進んでしまうケースも有るため、「今がどんな状態かを知る」意味があることを説明した。

 『パブロントローチAZ』を購入しようとしたお客様に用途を尋ねたところ、自身の咳と、子供が喉が痛いと言った時に一緒に使える物として選んだそう。
 しかし、肝心のお客様自身の咳は、夜中に咳き込んで寝付きにくいうえ、もう一週間ほど続けているという。
 患部を冷やして咳を止める『五虎湯』と、長引く咳には体内の乾燥が考えられるため上半身を潤す『麦門冬湯』を案内したうえで、このまま日曜日の今日は休めるのであれば神経レベルで咳を抑える『ブロン錠エース』をと提案した。
 しかし、出かける用事があるというとのことで、疲労の少ない『麦門冬湯』を選んで購入して頂いた。
 また、子供が喉を痛いと言った時のために、『甘草湯』とトラネキサム酸を合わせた『ペラックT』を紹介した。
 そして、喉の痛みが必ずしも風邪とは限らず、花粉症や胃炎などでも起きることを説明し、下半身を温めることで、喉の炎症を軽減できますと伝えた。
 いずれにしても、薬を「家族で一緒に使おう」と考えるのは、症状や体質を無視してしまう事になり、むしろ選択が難しいので注意して下さいな。
 まぁ、今回は『ペラックT』は価格が高いと思われたらしく、購入には至らなかった。

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート

風邪の治りかけで病院に行く意味はあるかへの1件のコメント

  1. アバター はぐれ薬剤師
    はぐれ薬剤師 コメント投稿者

    医療を信頼している人は駄目押し・安心料の意味で受診する方いますね。でも、日本は相談など無形のものにお金を払う習慣無いので、物、つまり必要のない薬が出されてしまいます。占いにはお金を払うのに変ですよね。