目的がハッキリしていると助かります

 中学生の息子さんの便秘の相談で、お客様が来店。
 ん?
 デジャブ?
 と思って日記を読み返したら、確かに昨日も別なお客様で同じ相談を受けていた。
 冷え込みが厳しくなってきたことと、何か関係があるのかしらん。
 ひとまず『小建中湯』『桂枝加芍薬湯』を紹介してみたら、お客様自身は漢方薬で治療しているらしいのだけれど、息子さんは漢方薬の味のイメージを嫌がるそうなので、『ザ・ガード』の方を勧めて、お買い上げ頂くことになった。
 一応、漢方薬の味というのは生薬の種類で変わり、特に『小建中湯』は甘い方であることは説明したものの、どうも以前に親類からマムシを煎じた物を貰って飲ませた影響らしい。
 そりゃあ、嫌いになるわな(^_^;)
 一方、お客様自身の治療については、疲労と精神不安だそうで、『加味帰脾湯』を処方されているという。
 痩せ型で声に張りが無いから、順当な漢方薬だと思う。
 ただ、こちらに引っ越してきたばかりで、漢方薬を処方してもらえる病院を探しているようだった。
 そこで、漢方薬に詳しい医院を2軒ほど紹介した。
 この2軒、院長先生の個性がだいぶ違い、片方は頑固一徹のような人で個性が強く処方される漢方薬は理論体系を知らないと「なんでその組み合わせ?」という事があったりするのに対して、もう一方の先生は超がつく好々爺といった感じで基本的な処方を組み立てるタイプ。
 今回のお客様は、今服用している物を変えるのは不安な様子だから、やっぱり後者の先生の方が良いかなと思い、最初に訪ねてみるよう勧めた。
 でも、効果が上がって体質が変われば合わなくなってくる事があるし、加齢によって処方を変えた方が良くなるかもしれないので、症状の変化などを感じたら、そのつど医師に相談してみるようにと付け加えた。

 喉が痛くて鼻がつまるというお客様がいらして、熱は計っていないものの発熱しそうだと感じているという。
 家では『新コンタックかぜ総合』を服用していたらしいんだけど、内容的には喉の面倒をあまり見てくれる処方ではないため、『ルルアタックEX』か『パブロンエースAX』に乗り換えるよう提案し、後者をお買い上げ頂いた。
 あと、食欲はあるという話だったから、食事は消化の良い物にして量を控えるように伝えた。

 『麻黄湯』を購入されたお客様に詳しく症状を尋ねると、悪寒がするというから一見すると適応しそうに思えたのだけれど、すでに一週間ほど微熱が続いていると分かった。
 むぅ……、となると『柴胡桂枝湯』の方が適応するか?
 しかし、昼間は普通に動けるそうで、寝起きに体が寒く感じるというお話から、今回は『麻黄湯』をそのまま使ってもらうことにした。
 でも、そう決めた後で気になる話が出た。
 天井裏にネズミが巣食っていて、さらに天井の板にカビがあるというのだ。
 いやぁ、これは今回の症状は、風邪ではなくてカビの影響があるんじゃないかなぁという気がしてきたぞ。
 特に肩が痛むととも言っていたから、肺炎の兆候という可能性だって考えられる。
 症状の変化に注意して、病院を受診することも選択肢に入れて下さいと注意を促した。
 他に、飼い猫の血尿の話が出て、そちらは動物病院から薬が出ているらしいのだけれど、、一例として『猪苓湯』が適応するかもとお話した。

 やや高齢のお客様から、「咳に良く効くのを」と注文された。
 この「良く効く」というのは難しく、咳に良く効かせるとすれば神経を抑えるのが簡単だから、いっそ心臓を止めてしまえば……というのはブラックジョークとして、中枢に効く『アネトン』を案内してみたところ、目的はコンサートの鑑賞中の咳を止めたいとのことだった。
 そういう、目的がハッキリしているのは助かります(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。)
 そして、コンサートの鑑賞となると、眠くなっては困りますよね。
 そこで、会場内が暑い場合の『五虎湯』と、乾燥している場合の『麦門冬湯』を紹介した。
 通常は、『麦門冬湯』だけでも充分だと思うけど、お客様は歳のわりには体格がガッシリしているので、両方の併用を提案してみたら、本当に両方をお買い上げ頂いた。
 コンサートを楽しめると、良いですね(・∀・)

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート

目的がハッキリしていると助かりますへの2件のコメント

  1. アバター はぐれ薬剤師
    はぐれ薬剤師 コメント投稿者

    ご存知の芝白金に日本唯一の東洋医学による病院がありますが、ここでさえも対症療法漢方の域を出ません。やはり、養生法を加えて本当の漢方になりますね。ちなみに養生は建築用語、養生テープなんてありますよね。大工の棟梁が弟子に、そこ、養生しといて、なんていう時に使います。

     
    • アバター 北村俊純
      北村俊純 コメント投稿者

       養生法は、今後も勉強していきたいところです(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。)
       そういえば、引越業者でアルバイトをしていた時、なんで「養生テープ」と呼ぶのか不思議でした。
       結局、その時には調べなかったんですけどね(^_^;)