他のお客様に薬の説明をしている時にはお待ち下さい……

 やや高齢のお客様から、成人の娘さんの咳の相談を受けた。
 正確には、最初に『コルゲンコーワトローチ』の錠数の少ない物をと希望され、症状を尋ねたら成人の娘さんで、頼まれた訳ではないというため、より詳しく訊いてみた。
 すると、当初は鼻づまりで『ベンザブロックS』を服用し、その後に咳になり今度は『ベンザブロックIP』を服用したものの、効かなくて咳が長引いているという。
 私としては、どうして咳なのに『ベンザブロックIP』に乗り換えたのかが謎(^_^;)
 おそらく、風邪薬で神経が正常に働かなくなり体内が乾燥して咳になっているのでしょうとお話して、乾燥を取り除いて患部を潤す『麦門冬湯』を勧め、咳き込む場合にと『五虎湯』も紹介した。
 また、仕事でのストレスも有るようだというお話が出たので、『麦門冬湯』は胃薬としても働くことを説明して、お買い上げ頂いた。
 ただ、本人は野菜が嫌いで、お風呂に入らずシャワーで済ませてしまうそうなので、もう少し養生についてお話したかったのだけれど、ペットフードを購入されるお客様がいらして、「早くしろよ!!」と怒鳴られたため、そこまで出来なかった。
 一応、医薬品を買わないお客様用の別なレジはあって、常連のお客様だと、私が薬の説明をしている時には察してくれて、会釈だけして別なレジの方に向かって下さるんだけど。
 うう……、相談用の別な窓口が欲しい(;´・ω・)

 ウコン関係の棚を眺めているお客様に声を掛けてみたら、これから飲み会で二日酔いを避けるために選んでいるとのお話。
 二日酔いは、アルコールの分解よりも脱水症状による水分代謝の異常の方が影響が大きいため、実のところ飲み会に参加する前に経口補水液を飲んでおけば充分なことを説明した。
 医薬品なら、『五苓黄解』がお勧めなんですけどね。
 一応、案内だけはしてみたけど、お客様自身は以前にウコンが効いた気がするとのことで、プライベートブランドのウコン入りドリンクを購入された。

 お客様から、『ルテイン』関係の2種類のサプリメントについて、内容の違いを質問された。
 医薬品と違って、サプリメントは効能めいたことは言えないし、メーカーから資料を貰ってない商品は、そもそも内容について把握していないから、実のところ説明に困る(;´∀`)
 一応、成分を確認すると、片方には植物油由来のビタミンEが入っているので、血流を良くすると考えられますと伝えた。
 そのうえで目的を尋ねると、目のかすみだそうで、以前にかすみ目の目薬を使ってみたら、涙が多く出て駄目だったというのだけれど、どの商品だったのかは覚えていないそう。
 覚えておきましょうよ、薬の合う合わないは重要な情報ですよん。
 内服薬として、『牛車腎気丸』を紹介したけれど、今回は飲み慣れているというビタミンEが入っていない方の『ルテイン』を購入された。

 やや高齢のお客様から、『ガストール』と『ガストールアクティブ』の違いを尋ねられ、アクティブの方は生薬の種類が多く入っていることを説明した。
 病院を受診していないものの、自身は逆流性食道炎かもと思っているというお話だったため、『半夏瀉心湯』を案内してみた。
 ただ、高齢の親には漢方薬が処方されていて、効いたかどうか分からないからと、漢方薬は好まない様子。
 また、自身も以前に『大正漢方胃腸薬』を胃痛に服用したことがあり、その時には効かなかったそう。
 もし本当に逆流性食道炎ではあれば、『安中散』『芍薬甘草』の『大正漢方胃腸薬』では適応しないだろうと思われるので、そう伝えてみた。
 すると、今回は生薬の方を試してみるとのことで、『ガストールアクティブ』を購入された。
 漢方薬が嫌だというのに、生薬系の方を選ぶというのは、やや分かりにくい心理。
 ううむ、分からないのは、こちらの修行不足か(^_^;)

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート

他のお客様に薬の説明をしている時にはお待ち下さい……への1件のコメント

  1. アバター はぐれ薬剤師
    はぐれ薬剤師 コメント投稿者

    どこのドラッグストアの薬担当者の方でも経験している事だと思います。自分的には、量販店といえども、ドラッグストアなのですから薬担当者が今どのような状況なのか、品出し補充中のアルバイト君、パートさんはじめ全スタッフが薬レジを見ているべきです。相談中に並んだら、サッとレジに入るくらいの連系必要です。店長が朝礼で薬レジへの協力を全員に要請すれば良いことです。他のドラッグストアでは実際、うまく実行しているところもあります。ただ、何で薬だけがという人も出てきますから日頃のコミニュケーションが大切なのは言うまでもありませんが。一番の理想は薬担当者はレジには立たないことなのですが、日本ではまだ無理ですね。ちなみに中国は薬担当者がお金に手を触れることはありません。